JavaScript を有効にしてご利用下さい.
2021年03月29日
こんにちは。車が修理中で意気消沈な、用務員古賀です(;’∀’) 最近、家族用に電動自転車を買いました。 車に乗れなくて自転車に目覚めた…訳ではありませんが(笑) &nb (>>続きを読む)
2021年03月15日
こんにちは。ものづくり用務員の古賀です! マイクロTIG溶接機は小さい物の溶接に向いていますが、今回丁度いい小物を作りましたのでご紹介します。 こちらはハンダ送り機構付きのハンダ (>>続きを読む)
2019年10月15日
こんにちは。 今回はエキパイ割れの補修です。サーキット等を走る車では定番中の定番ではないでしょうか。 筆者の車の場合、エンジンマウント交換で振動が多いので、過去にもエキパイ以外の部分が割れたこ (>>続きを読む)
2019年04月12日
こんにちは。 いつもの車ネタですが、今回はタイヤチェンジャーを単管パイプや角パイプなどを使って自作しました。 タイヤ交換って普通はカーショップなどでやってもらうとは思うのですが、頻度などの兼ね合いで、以前か (>>続きを読む)
2019年03月31日
こんにちは。 半自動溶接機を使って、ノンガスでのステンレスの溶接はできないんですか? との問い合わせがたまにあります。 結論から言ってしまうと、溶接できます。 これは、ステンレスの成分のほとん (>>続きを読む)
2019年03月29日
こんにちは。 車のステンレスマフラーが割れて外れてしまったので、その補修をしました。 サーキットなどのスポーツ走行をされる方は、経験がある方も多いのではないでしょうか?自分で出来れば、修理を待って車に乗れな (>>続きを読む)
2018年11月12日
こんにちは。 車でサーキットに向かう際、工具やタイヤなどを積んで行くのですが、車が2シーターということもあって、スペース的な余裕が無くて困っていました。 というわけで、フロントのラゲッジスペー (>>続きを読む)
2018年10月11日
こんにちは🌂 今回はTIG溶接(アルゴン溶接)でアークを発生させる電極、 タングステン電極の種類と用途についてまとめてみます。 &nb (>>続きを読む)
2018年10月01日
こんにちは🌰 10月に入り、福岡はやっと最近過ごしやすい気候になりました。 今回は9月から弊社で販売を始めたφ0.5mmタングステン電極なのですが、 1.0mm以 (>>続きを読む)
2018年08月03日
こんにちは。 先日車でジムカーナ(競技)をしていたのですが、サイドブレーキを強く引いた瞬間にバキっとレバーが折れてしまいました。 初めての公式戦だったので、ついでに心も折れました。   (>>続きを読む)