溶接・溶断記事の専門店
最新投稿

バイクのマフラーを製作!パイプの角度切りとマフラーの位置決め

  • 公開日:2021年07月30日
  • 最終更新日:2021年08月03日
角度切りしたパイプを組み合わせた状態

こんにちは。マフラー制作の続きになります。

 

 

マフラー補修に失敗してしまい、補修を諦めて1から作ることにしました。

パイプをネット注文しましたが、ホームセンターにある「ステンレス巻きパイプ」は、ステンレスの薄皮が巻かれてあるだけで溶接できないので注意です!

ステンレスパイプ

 

 

 

 

 

気を取り直して、まずはバンドソーの刃を交換。

パイプの厚みが1mmしかないので、刃のピッチが狭い物を使いました。薄い物を切る時はこっちの方がいいですね。

バンドソーの刃

 

 

 

 

 

今からパイプを斜め切りしていくんですが、まずは確実にズレているであろう垂直の調整をします。

バンドソーの構造上、垂直をキッチリ出すのは難しいんですが、ここである程度真っすぐ切っておかないと、後々手間がかかったり穴が空きまくったりと良い事無いです。

アルミ角材

 

 

 

 

 

捨て角パイプを試し切りして微調整、やりすぎてもキリがないので妥協は必要です。

ちなみに40角のアルミパイプを切って、誤差0.5mm(上辺と下辺の長さの差で)ぐらいでした。1度ぐらいナナメに切れちゃってますが、やむなしです。

バンドソーの傾斜を調整

 

 

 

 

 

ステンパイプをひたすら切ります。

ステンレスパイプを輪切りに

 

 

 

 

 

目印は内側の溶接痕です。シームレス管じゃない限り、内側に痕があります。これを目安に真下と真上に反転させながら切ります。

パイプの溶接痕

 

 

 

 

 

外側のバリはグラインダーで

パイプの面取り

 

 

 

 

 

内側のバリはフラップホイールで削ります。

パイプ内側の面取り

 

 

 

 

 

車のエキマニ(4気筒)の場合は、これの4倍ぐらいの量を準備したんですが、今回は250cc単気筒なんで楽です(笑)

輪切りのパイプ

 

 

 

 

 

部材が揃ったところで、マフラーの位置合わせをします。

とりあえずこちらはノーマルマフラー。純正だけあって排気音も配置も無難な感じ。

ノーマルマフラー

 

 

 

 

純正配置に近い案。悪くないけど、ちょっと攻め足りませんw

角度低い

 

 

 

 

 

カチ上げ案。これはやりすぎ感が否めない。しかも雨降ったら水入りまくりでエンジンブローのリスクが。

角度高い

 

 

 

 

 

間を取ってこれぐらいの配置でいくことに。

WR250は純正でもこれぐらいカチ上がってた気がします。

角度普通

 

 

 

 

 

先ほどの輪切りパイプを組み合わせて、パイプの取り回しを決めます。

角度切りしたパイプを組み合わせ

 

 

 

次回は溶接編です。続きます。

 

 

 

他の記事を読む

溶接機・切断機の専門店WELDTOOL
ファイバーレーザー溶接機
一目で分かる溶接機・切断機の選び方