JavaScript を有効にしてご利用下さい.
2023年09月12日
こんにちは。 ファイバーレーザー溶接の溶け込みを知りたいとのお問い合わせがありましたので、その回答も兼ねて記事に上げておきます。 用意したステンレス板。   (>>続きを読む)
2022年11月08日
TIG溶接 個人的にクルマ弄り、バイク弄りで一番使っているのがTIG溶接機。 スパッタが飛ばないので仕上がりが綺麗なのが最大の特徴です。 デメリットと (>>続きを読む)
2022年09月28日
ステンレスが使われている理由 まずはステンレスという素材の特性についてです。 ステンレスは配管、ステー、車のマフラーやパイピング、船関係、手すりなど多岐に渡って使われていますが何故ステンレスな (>>続きを読む)
2022年09月16日
こんにちは。 先日レアアースタングステンの取扱いについてお問い合わせを頂きました。 取扱いは無かったのですが気になったため調べてみたところ、アークスタート性が良く耐久性があるとのこと。 ふと思 (>>続きを読む)
2022年09月09日
小さいステーの溶接 対象のステーはこちら。芯棒は邪魔なので外しておきます。 ナットを外せば簡単に外れるかなと思いきや か、固い。。。どうも圧入してある (>>続きを読む)
2022年08月02日
こんにちは。 お客様からのマイクロTIG溶接機の件で相談がありましたのでご紹介させて頂きます。 ~目次~ (クリックでジャンプします。) 用途、ご要望 (>>続きを読む)
2022年01月13日
こんにちは。 ステンレス関係の薄板溶接で最近活躍中のマイクロTIG溶接でインテークパイプを作りました。 インテークパイプは普通はアルミが多いと思いますが、今回はステンレスで作りました。なぜならこっちの方が見 (>>続きを読む)
2022年01月04日
こんにちは。 明けましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 今回はマイクロTIG溶接機でバッテリー移設用のステーを作りました。 母材はア (>>続きを読む)
2021年08月10日
こんにちは古賀です。マフラー制作の完成編になります。 最後はめちゃめちゃ長くなってしまいました。一番下に動画を載せていますので、溶接の具合が気になる方はそちらをご覧ください。 溶接動画まで読み (>>続きを読む)
2021年07月30日
こんにちは。マフラー制作の続きになります。 マフラー補修に失敗してしまい、補修を諦めて1から作ることにしました。 パイプをネット注文しましたが、ホームセンターにある「ステンレス巻きパイプ」は、 (>>続きを読む)