JavaScript を有効にしてご利用下さい.
2022年07月01日
こんにちは、WELDTOOL 関東営業所です。 今回、新機種の<TIG溶接機 WT-TIG320S>のデモ依頼が有り、これを機会にデモ車に容易に積み 下ろしが出来るように、アルミの縞板でラダーレ (>>続きを読む)
こんにちは。 今回はバイク乗りの定番、ブレーキレバー折れの溶接補修です。 社用車Dトラッカー、別にレバー折れてるわけじゃないんですが & (>>続きを読む)
2022年06月27日
こんにちは。 FRPの成型に初挑戦しました。 その型を作るにあたって、溶接ビードを裏に落とさないことだったりが重要だったので、試しにWT-TIG320Sのスポット機能を使ってみました。 たまに型の補修とかの (>>続きを読む)
2022年06月06日
こんにちは。 自社ではバンドソーをコンターマシンのような使い方で物を切る事がまぁまぁあります。 その際、母材を置くテーブル的な物があった方が何かと使いやすそうだったので、簡易テーブルを作ってみ (>>続きを読む)
2022年04月01日
こんにちは。 新機種WT-TIG320Sの検品テストを兼ねて色々と溶接しています。 機械に不具合が無いか、入念に溶接してみてから出荷していますので、ネットで買うには値の張る機械ですが安心してお買い求め下さい。   (>>続きを読む)
2022年03月15日
こんにちは。 今回は新機種のテストも兼ねて久しぶり?のものづくりです。 新発売の水冷ユニット搭載TIG溶接機WT-TIG320S。 こちらを使って市販のアルミ角パイプメインで溶接してものづくり (>>続きを読む)
2022年03月10日
こんにちは、WELDTOOL関東営業所です。 今回は、直流/交流TIG溶接機 WT-TIG200を ご購入されたお客様より、 「購入してまだ間もなく、アルミ溶接は初めて なので溶接の仕方を教え (>>続きを読む)
2022年03月02日
こんにちは。 先日、300AクラスのTIG溶接機を探しているとの問い合わせがあり、 新型の直流/交流TIG溶接機、水冷ユニット内蔵/WT-TIG320Sのデモに行きました。 熊本 (>>続きを読む)
2022年02月03日
こんにちは! 先日、久しぶりに熊本へ行ってきましたので記事にしたいと思います。 熊本の看板製作を行っている会社様から100Vでも使えるアーク溶接機あります? と連絡いただき、後日お伺いしました。   (>>続きを読む)
2022年01月20日
こんにちは。 以前排熱ファンを設置しましたが、このままではファン及びエンジンプラグホール部分に雨が直撃してしまい壊れそうでしたので、この上に設置するカバーを作りました。 &nbs (>>続きを読む)