JavaScript を有効にしてご利用下さい.
2023年09月12日
こんにちは。 ファイバーレーザー溶接の溶け込みを知りたいとのお問い合わせがありましたので、その回答も兼ねて記事に上げておきます。 用意したステンレス板。   (>>続きを読む)
2023年09月05日
こんにちは。 近日発売予定のファイバーレーザー溶接機WT-FL1500。 今までの溶接機とは一桁違う高額な機種ですので、社長自ら絶賛テスト中で、まずはお伺いできる範 (>>続きを読む)
2023年08月22日
こんにちは。 先日お問い合わせがありました。 弊社の溶接機をお持ちorご検討中のクルマ関係の方は多いかと思いますので、ご紹介いたします。 お問い合わせ内容 「車のマフラーを修理したり作ったりし (>>続きを読む)
2023年08月10日
こんにちは。 明日から盆休みで、ウキウキです(笑) とはいっても、特に予定はありませんけどね。家族サービス、家の片づけ、車のメンテナンス、後はゴロゴロ…って感じです。 さておき、盆休み前に新機 (>>続きを読む)
2023年06月12日
素材の選定、溶接準備 用意したのは45φ厚み1mmのチタンパイプ。 このパイプを輪切りにして溶接し、俗にいうエビ管を作ってエキマニにします。 &nbs (>>続きを読む)
2023年04月24日
こんにちは。 溶接機を検討中の方からお問い合わせがあり、マイクロTIG溶接機と通常TIG溶接機のどちらが適しているか?といった内容でした。 たまたま本日時間があり試しに溶接しまし (>>続きを読む)
2023年04月07日
こんにちは。 最近、走行中にカラカラとビビり音が鳴ってました。 大した音量ではなかったのでほったらかしにしていたのですが、マフラーのステーが折れていることが発覚。よりによって遠征中に。。。(汗)   (>>続きを読む)
2023年03月10日
こんにちは。 本日は板厚に差がある場合のアルミ溶接についてです。 アルミの性質として、熱が入るまでは溶けないが、熱が入ると一気に溶けるという特徴があります。 つまり、溶接を始めた最初の方は中々 (>>続きを読む)
2023年03月07日
こんにちは。 前から作りたかったチタンタワーバーを製作しました。材料はチタンパイプ約20φ、厚みは0.8mmと板厚2mmのチタン板です。 薄板となれば使う機種はもちろんマイクロTIG溶接機WT-MTIG250!それではご (>>続きを読む)
2023年01月31日
こんにちは。 先日、競技中に牽引フックの出番がきてしまったのですが、車体後ろ側の牽引フックを付けておらず迷惑をかけてしまったので、装着しようと探していました。 純正品は車体から出っ張ってしまいますので、常時取り付けておく (>>続きを読む)