JavaScript を有効にしてご利用下さい.
2021年01月14日
こんにちは。ものづくり担当古賀です! 今回はステンレス板から車のフットレストを作りました。 こちらが足置き部分となるフットレスト…が付いていた箇所(赤丸部分)。 元々は樹脂製の純 (>>続きを読む)
2020年12月28日
こんにちは。カー用品担当古賀です(非売品です笑)。 今回はかなり難しいやつに手を出してみました。超長編ですのでご注意ください(笑) &n (>>続きを読む)
2020年12月25日
こんにちは。 トラック荷台のフレーム部分のガウジング(はつり)作業を行ったので 参考までにご覧下さい。 使用した機種はエアープラズマ切断機WT-100です。(ガウジングチップ使用) 拡大するとしっかり溶接さ (>>続きを読む)
2020年12月09日
こんにちは古賀です。 弊社のTIG溶接機を購入頂いたお客様から、細かいパーツの溶接が難しいのでアドバイスを下さいとお問い合わせを頂き、寸法的に丁度良い端材がありましたので、試しに溶接してみました。 &nbs (>>続きを読む)
2020年10月26日
こんにちは。 先週末、リューターを使ってマフラーの内側を削っていたのですが、切子が目を直撃しました。 今までもグラインダーなどを使っていて同様に切子が (>>続きを読む)
2020年10月22日
こんにちは鍋補修屋の古賀です。 すいません冗談です。修理はやってません(笑) タイトル通りでしかないのですが、取っ手が外れた鍋を補修していきます。スポット溶接剥がれですね。 &n (>>続きを読む)
2020年10月21日
こんにちは。ものづくり担当古賀です。 今回は余った端材を使って爪折り機を作りました。 何で市販品を買わないかと言うと、爪折り機が大きめのキャリパーに干渉するのが目に見えているからです。 爪折り (>>続きを読む)
2020年10月06日
こんにちは! 今回、厚み1mmのステンレス板を突合わせ、溶加棒を入れずなめ付けで溶接をしていきます。 同じ条件でパルスあり、なしと溶接をしてどれだけの違いがみられるのか検証をしてみました。 & (>>続きを読む)
2020年09月16日
こんにちは。ものづくり担当古賀です。 お客様からのお問い合わせでステンレスの籠を作ったり補修する仕事が入ったので、それに最適な溶接機を教えてくださいとのお問い合わせがありました。 見本となる写真を頂きました (>>続きを読む)
2020年09月11日
こんにちは。ものづくり大好き古賀です。 本来は違った趣旨の記事になる予定だったんですが、上手くいかなかったので内容が変更になりました…(。-∀-) アルミカラーの穴を肉盛りしようと思ったんですが失敗です。 (>>続きを読む)