福島県いわき市、郡山市にファイバーレーザー溶接機を納品しました。 | ウエルドツール【溶接機専門店】ウエルドツール【溶接機専門店】

ファイバーレーザー溶接機納品レポート

福島県いわき市、郡山市にファイバーレーザー溶接機を納品しました。

こんにちは!関東営業所です。

 

暑い日が続き、梅雨明け前のこのジメジメした暑さ私は苦手です。

ということで関東よりは湿度が低い福島県にファイバーレーザー溶接機を納品してきましたのでご紹介いたします。

 

2~3度変わると湿度も低いためか、だいぶ涼しく感じます(^^)/

 

 

今回のいわき市のお客様は、鉄とステンレス両方にレーザー溶接機を使用したいとの事で据付を

終えて取説時に、鉄とステンレスどちらも溶接して頂きました。

 

 

ファイバーレーザー溶接機の操作方法、安全に使用して頂くためにやってはいけない事などを説明させもらい、いよいよ溶接です!

 

 

 

皆さんすぐに慣れていただけます。(とても簡単なのでTIG溶接とは別ものとお考えください)

 

 

 

錆取り(クリーニング機能)毎回好評をいただいております。(弱めの500Wぐらいから徐々に上げていってお使い下さい)

 

 

チェーンブロックやレバーブロックなど普段なかなか錆取りしない道具の錆取りなどもいいかと思います。

 

 

今回は仮置きという形でひとまず設置させて頂きました。

写真にはありませんが隣の部屋には配管や製缶ものが沢山あり、そちらにもレーザー溶接機を使用する予定だそうです。

 

弊社のファイバーレーザー溶接機、ワイヤーフィールダー共にキャスター付きですので移動もラクで便利です。

また今までTIG溶接で製缶を行っていたとの事ですが、

ファイバーレーザー溶接機を導入頂くと溶接スピードが3倍~4倍早くなり、歪も抑えられますので効率良く仕事が進みます。

 

 

出力、スイング幅など溶接条件は微調整が必要になりますが納品時に 必ず技術スタッフが伺い説明させていただいております。

 

一回の説明で全て理解するのは誰しも無理と思いますので少しでも疑問に思ったり、もっとこうしたいなどありましたらお気軽にお問い合わせください。

 

この度は暑い中お時間を頂戴し有難うございました。

 

 

続いてはお隣の郡山市に伺いました。休憩中に話をしていてプラント工事から配管、タンクの製作など何でもやるし全国どこでも行くとおっしゃっていたのが印象的でした。(凄いです!)

そして若い溶接工の方が100Aぐらいの配管を溶接していて、自分も頑張らなきゃなと良い刺激をもらいました。

 

 

Φ1.6のワイヤーを使用しました。(最初はΦ1.2ぐらいでコツを掴んでいただくと良いかもしれません)

今回もクリーニング機能(錆取り)は大好評でした

 

 

 

取説に集中しすぎて写真撮影を途中で思い出しました(+_+)

 

 

以上、納品レポートでした。

 

弊社ではファイバーレーザー溶接の場合のコツや、レーザー出力設定の考え方や安全面など、納品の際スタッフが必ずお伺いして説明させて頂きます。

 

正直、ネット販売で買って知識が無い状態で初めて、いきなり仕事として使えるレベルの溶接ができるかと言われれば、そうではありませんので。

用途さえ合っていれば、確実に元が取れる機械だと思っております。

 

ネット販売がメインの会社ですが、売りっぱなしではありませんのでご安心ください。

お問い合せは、下記の<ファイバーレーザー溶接機のページ>より、またはお電話にてお願い致します。

 

溶接機・切断機のことならWELDTOOLにご相談ください!

ご不明な点がありましたら、
お気軽にお問い合わせ下さい。

https://www.weldtool.jp/