カー用品店へデモに行きTIG、半自動溶接機2台納品しました。 / ウエルドツール【溶接機専門店】

最新情報

カー用品店へデモに行きTIG、半自動溶接機2台納品しました。

2022年06月01日

 

この度、車の整備、カー用品を取扱っている会社様にTIG溶接機 と半自動溶接機を

ご購入いただきましたので写真メインにはなりますが、ご紹介します。

IMG_20220531_141413

 

機種

・TIG溶接機【WT-TIG320S】

・半自動溶接機【WT-MIG160】

※クリックすると機種詳細が確認出来ます。

 

IMG_20220531_141606

 

到着後先ずはTIG溶接機WT-TIG320Sの使用方法の説明

その際にアルミ溶接のコツ、電流の細かい調整をお伝え、更に

鉄とアルミ溶接の違いと注意点を説明しました。

 

 

※こちらは以前の記事でも記述しましたが参考までに。

【熱伝導率】 アルミは鉄の4.4倍(熱が逃げやすい)

●溶接スタート時は、周りに熱が逃げてしまい溶け始めるまで時間が掛かるので、

しっかりと溶融プールができるまで待つ。(焦らずにじっと我慢する)

【溶融温度】 アルミ(約660℃)は鉄(1530℃)の1/2以下

●一度熱が入りると、逆に溶けるのが早くなるので溶接スピードを上げていく。

●母材への熱の入り方次第で溶け込みの変化が大きいため、適した溶接電流の調整が必要。

・母材が冷えている ⇒ 溶け込みが悪い ⇒ 溶接電流を上げる。

・母材が熱い ⇒ 溶け落ちやすい ⇒ 溶接電流を下げる。

●溶接棒は太目を選定する。(鉄、ステンレスは細目)

・鉄やステンレスと比べて溶融プールが大きくなり、溶接棒を加える量が多いため。

・アークの熱により溶接棒の先端が溶け玉に成りやすいため。

【酸化被膜の融点が高い】

●アルミ:2020℃ / 鉄:1360℃。

・母材よりも表面の酸化皮膜(自然酸化)の融点が高く、母材を溶かす邪魔をするために

交流〔電極+〕で除去〔クリーニング作用〕しながら交流〔電極-〕で溶かすを繰り返して

溶接を行う。(溶接電流の交流を使用する理由)

・酸化皮膜が厚くなった(腐食し白っぽくなる)アルミ材の場合には、溶接の妨げになる

ために予めしっかりと削り落とす。

 

それでは実践です。はじめにアルミ溶接から。

初めて溶接を行う際は電流数値が分からない為、板厚を設定するだけの

簡単設定を使用。板厚1.5mmで設定→47アンペア

IMG_20220531_142450

 

IMG_20220531_141819

先にこちらで溶接を行い・・

IMG_20220531_142630

IMG_20220531_143313

 

お客様にも試していただき、その際にコツや注意点をお伝えしました。

IMG_20220531_143424

 

ステンレスの溶接もはじめは簡単設定を使用。

IMG_20220531_145427

 

母材に熱が入りすぎてる為、次はカスタム設定でパルスを使用。

・溶接電流54アンペア

・ベース電流14アンペア

IMG_20220531_145818

IMG_20220531_145557

IMG_20220531_145932

 

こんな感じで色々と試していただきました。

 

続いて半自動溶接機の説明、溶接を行い・・・

IMG_20220531_152149

IMG_20220531_152756

IMG_20220531_153422

 

TIG溶接機、半自動溶接機2台を納品しました。

0

 

 

当初はデモとのお話でお伺いしていましたが、そのまま購入頂きました。ありがとうございました。

車のロールケージ取り付けで、半自動で仮止めしてTIGで本溶接をするつもりですとのことでした。

 

確かに全部半自動で溶接しようとしたら、車内がスパッタまみれで大変ですよね。

仮止めだけは簡単な半自動で行い、本溶接をTIGで行うというのは理に適っており、勉強になりました。

 

 

このように溶接をあまり行ったことがない、未経験、ブランクがある。など

溶接購入にあたり不安がある方は是非、ご気軽に弊社までお越し下さい。

また、近郊であればデモにお伺いいたします。

その他、何かご不明な点などございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。

株式会社WELDTOOL

【福岡本社】092-834-2116 【関東営業所】 048-954-8901