JavaScript を有効にしてご利用下さい.
2022年01月13日
こんにちは。 ステンレス関係の薄板溶接で最近活躍中のマイクロTIG溶接でインテークパイプを作りました。 インテークパイプは普通はアルミが多いと思いますが、今回はステンレスで作りました。なぜならこっちの方が見 (>>続きを読む)
2022年01月04日
こんにちは。 明けましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 今回はマイクロTIG溶接機でバッテリー移設用のステーを作りました。 母材はア (>>続きを読む)
2021年12月27日
こんにちは。いつもの車ネタです。 熱気排出の目的で取り付けてみたファン。 エンジンフードを閉めようとしたら、 (>>続きを読む)
2021年12月17日
こんにちは。 前からやりたかったアルミ鋳物純正サージタンクの容量アップ加工です。 サーキット走行をされてる方、特にハードなチューニングショップさんでは容量アップ品を自作(外注?)されてますよね。   (>>続きを読む)
2021年12月01日
こんにちは。 チタンマフラーの続きです。 車体に取り付けて意気揚々と走行してみたところ、何かカラカラ接触音が(車体が汚いですね。。) & (>>続きを読む)
2021年11月18日
こんにちは。マフラー制作の続きです。 車体の中間パイプと繋ぐフランジを作ります。 ちなみにこのチタン板(150mm×100mm×厚み8mm)1枚で4000円ぐらいします。失敗はできない。。(;’ (>>続きを読む)
2021年10月18日
こんにちは。チタンマフラー作りの続きです。 注文していたチタンパイプが届きました。60.5φ/2Mと50.8φ/1Mです。 (>>続きを読む)
2021年10月07日
溶接の確認もできたところで、こちらは数年前に買ってたチタンサイレンサーです。 本当はチタンサイレンサー自体も自作したかったんですが、材料費がバカにならないので、これはメインのサイレンサーとして使うとして & (>>続きを読む)
2021年09月29日
こんにちは。 前回バイクのステンレスマフラーを作りましたが、今回はチタンです! 5年前にもチタンマフラー(溶接ヘタクソ)を作りましたが、今回は溶接ポジショナーとマイクロTIG溶接機がありますので、それで作り (>>続きを読む)
2021年08月10日
こんにちは古賀です。マフラー制作の完成編になります。 最後はめちゃめちゃ長くなってしまいました。一番下に動画を載せていますので、溶接の具合が気になる方はそちらをご覧ください。 溶接動画まで読み (>>続きを読む)